【パークゴルフ旅打ち】燦々なる太陽のオホーツク紋別2016
パークゴルフ(2015-2016)
ここは北海道札幌市…
朝7時…しゅんY12は札幌発紋別行きのバスに乗りこみ…
そして旅路は開かれた…
行程日は両日ともほぼ快晴。
この日、バス内のテレビではあの「ポケモンGO」のニュースで話題になっていた。
もっとも、私が今持っているのはスマホではなくIpod touch。
残念ながらポケGOはすることができなかった。ただ私の同僚はポケGOをプレーし、早速楽しんでいたようだ。
余談だが、バスのテレビではたいてい、NNN系列(道内はSTV)の番組が流れている気がする。
このバスは旭川経由であり、高速を降りると旭川⇒当麻⇒愛別⇒上川⇒滝上⇒紋別と進んでいく。
11時になり、昼食。そしてオホーツク管内滝上町の街並みが見えてきた。
11時30分過ぎ、滝上町濁川のバス停で下車。
実はとある人と待ち合わせでパークゴルフをすることにしていた。
後でニュースで見たが、滝上はかなり暑かった。
今回プレーするコースは『ウッドパークゴルフ場』。
名の如く、木が多いコース。とはいえ暑いので9H終わるごとに水を飲んで熱中症対策を試みた
ここはオホーツクでは数少ない、過去に2度もJALカップの会場になったコースだ。
36Hで全長は2000mに近いというロングコースでもある。
起伏に富み、盛り上がったグリーンが特徴。飛ばし屋でないと苦杯を喫しそうだ。
中にはこんな難関ホールも…
スコアは、31-30-29-30の120打。相手の方からは「初見でこのスコアならなかなか」とのこと。もっとパット精度が上がればあと10打くらい縮められるか。
紋別への道を行く…
そうして紋別市内に到着し、今日のホテルに入ったのだった。
温泉は光名石温泉の大浴場とサウナが一つである。
夕食、2階レストランで海鮮丼を食らいつく。サーモンもいくらも帆立も載っていて1380円。
夜になる…この日紋別はお祭りで花火大会もしていた。
実はこの日、ポケモンのぬいぐるみと一緒に旅をした私。
グレイシア(寝てるバージョン。札幌駅のポケモンセンターで買ったもの)とニャオニクス(猫のポケモン)のぬいぐるみを飾って写真に収めた。
それではおやすみなさい…ここのホテルのテンピュールの枕はいいな。
(23時ごろ就寝)
翌日…
夜明けの4時に目が覚め、外の写真を撮り再び寝る。
再度起床。
この日もしっかりと晴れていた。
朝食は2階のレストラン。「帆立の叩き」とか「興部の牛乳」が美味しい。
がっつり、パワーチャージ。
9時12分。バスが来る…はずだった。しかし肝心のバスが20分経っても来ない。
そこで再びホテルに戻り、タクシーを呼ぶことにした。
タクシー代は1990円だった。
そして、この日の舞台となる『まきばの広場パークゴルフ場』に出向いた。
ラベンダーコース36H、ハマナスコース36Hの計72ホール。
ハマナスコースは大会をしていたのでプレーを後回しにした。
ラベンダーコースは蛇行したフェアウェイが多く、密度の高いラフに苦戦を強いられた。距離が短いホールが有れど、これが意外に手ごわいのだ…。
お昼頃に36Hを無事に回り終えた。ハマナスコースの写真も撮影。
ハマナスコースはアップダウンが多そうな印象だった。
高台にあるコース受付の展望台から浜辺を見る
帰りのバス。
パークゴルフ場前のバスストップで待機。
行き交う車を見つつ、到着時刻の数分後にバスが来た。
紋別バスターミナルに戻っていく。
同僚へのお土産も買った。
帰りのバスは、紋別からの札幌への直行便。
札幌は曇りがかかっていた。残念ながらきれいな夕陽は見られなかったが、旅の帰りの終盤の写真をいくつか残してこの記事は終わりとする。
その後しゅんY12は首筋が日に焼けてヒリヒリしていた…
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事がいいね、などと思われましたら、下の拍手を一回クリックしてくださるとうれしいです。
- 関連記事
-
- 函館パークゴルフ遠征(2016夏/JR使用) 後編
- 函館パークゴルフ遠征(2016夏/JR使用) 前編
- 今日でパークを始めて17年、18年目のしゅんYはどうだ!?
- 山の日に、炭鉱(ヤマ)の街夕張をドライブ(PG場めぐり+南空知の一部の駅)
- 道央某所⇒函館⇒木古内⇒江差⇒八雲熊石⇒道央と、道南をぐるっと700kmドライブ
- 【パークゴルフ旅打ち】燦々なる太陽のオホーツク紋別2016
- 【パークゴルフ】雨の花夢里は…たやすく制するレベルではない!
- 北海道後志管内、積丹半島ぐるっと400km!岬巡りと寿都でパークゴルフ
- 【パークゴルフ】Excelの「マクロ」を使って簡単なスコア表を作ってみた
- 【パークゴルフ】1年ぶりの苫小牧糸井の森PG。B-7番で母が、C-2番で私もエースを達成!
- 【パークゴルフ】メイプルPGコースオープン、2016年の初パーク。肌寒さ、突風との闘い
スポンサーサイト
コメント